お友達の影響力♡

最近、我が家で流行りの長女のお弁当♡経木で、おむすび♡

女性って、苦手だなぁ、、、と、思い込んでいた時期があったんです。

女性って、

なんか怖くて、すぐに嫌うし、すぐにイジワルするっていう、勝手な思い込みがあったんです!

私だって、女性なのにね ^_^

けれど、ありがたいことに、今、

とても心の優しい、そして、一生懸命な素敵な女性たちに囲まれて、

勝手な思い込みだったんだなぁ、、、

と、感じています。

でね、昨日の娘のお話なのですが、、、

娘は、中耳炎にかかってから、「もぐる」ことが、怖くなっていたんです。

それまでは、お風呂に入ると必ずもぐって遊んでいたんです。

けれど、中耳炎になって、お医者さんに、

「治るまで、お風呂でもぐるのやめようね。」

と、言われてから、

そして、治療がとても痛かったようで、

もぐるのが怖くなってしまいました。

大好きだった、もぐることをしなくなり、学校のプールも怖くて、見学していたんです。

昨日も、朝、プールカードに

「見学って書いて!!」

って言っていたんですね。

「先生は、もぐらなくてもいいよって言ってたよ!」

と、伝え、泣きながらも、

「今日は、やってみる。。。」

と、水泳の支度をして、出かけたんです。

彼女は、

やる。やらない。

すき。すきじゃない。

がハッキリとしています。

私が何も言わなくても、キチンと自分の意見を持っています。

我が家では、彼女の思いに任せていることがほとんどです。

泣きながらも、水泳をやる。と言って、出かけた娘。

ちょっぴり、心配になりながらも、見送りました。

帰ってきて、

「プール楽しかったよ!」

と言っていた彼女の誇らしげな顔。

今でも思い出すと、胸が熱くなります。

そして、夜、一緒にお風呂に入っていたら、

「もぐっていいー?」

と、聞くんです。

私は、驚きましたが、

「いいよー」

と伝え、観察していました。

そしたらね、もぐったんです!!!

もー、2人で泣きました!!そして、大喜びしました!!

「やっぱり気持ちいいなぁ」なんて、いうんですよ。

「お友達が、すごく楽しそうに、もぐっているのをみて、もぐってみたくなった」

と、言っていました。

もともと、もぐることが大好きな娘。

やっぱり気持ちいい♡と、満遍の笑み♡

お友達の存在って、とても偉大ですよね。

お友達の存在のおかげで、彼女は、楽しい♡という感覚を、増やしたんです♡

子供だけでなく、私自身も、ずっとずっと、お友達に助けられてきています。

大人になるにつれ、「お友達」なのか、仲間なのか、よくわからなくなってきますが、

やっぱり、お友達なんだなと、最近は、感じています。

仲良くなると、ぶつかることも、たくさんあります。

相手から感じた感情から、学ぶこともあり、気づくこともあります。

そりゃ、いっつも笑顔で仲良しではいられないこともあります。

それでも、お互いにお互いのしあわせを願い、

お互いにお互いの思いを伝えあい、

結局、育んで育んで、素晴らしい絆として、育っていくんですよね^_^

「なでしこ道場」にいらしてくださる方々だって、私は、お友達のような感覚でいます。

大切に大切に、させていただいています。

心から、しあわせを掴み取ってほしいですし、

悩んでるその現状だって、愛おしいですし、

私にできることなら、なんでもするよ!!

そんな気持ちで、お迎えさせていただいています。

なでしこ道場にきて下さった方のことは、絶対に忘れないんです。

時々、

「ああ、今、どうしているかな?ニコニコしてるかなー」

なんて、思いを馳せたりもします。

近くにいても、いなくても、出会えた。というキセキに、感動しますね♡

note(現在更新中)

35歳からの妊活、健やかなマタニティライフを過ごすための、食、生活、性、愛の観点から妊娠しやすい身体作り、マタニティトータルケアセラピスト。40手前にして、3度目の妊娠。10年ぶりのマタニティライフだからこそわかる、マタニティ美容。時々、美味しい満腹マタニティライフも発信。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。