シングルマザーのしあわせ
お写真を撮っていただきました♡
ゴールデンウィークですね。
旅行をしたり、おうちでのんびりしたり、、、
きっと、みなさん、様々な過ごし方をしていることでしょう。
横須賀にかて飯を食べに行ってきました。
私は、数日仕事をし、あとは、家族との時間を過ごしています。
とはいえ、家にいながら、おむすび会の試作や、準備、お友達のお茶会にお出しするお菓子の試作。。。
葉山や横須賀へ、仕入れにいきながら、行きたかったカフェや、ご飯屋さんへいく。
なんだかんだ、仕事に繋がっていますが、子供たちと同じ空間にいながらできている。
それが、私には、しあわせな時間です。
数年前は、家にいる時間はほとんどありませんでした。
仕事。仕事。仕事。
お金。お金。お金。
シングルマザーで、祖母の介護。
家のことは母に任せて、私は、とにかくお金を稼ぐことに必死でした。
だから、今、家族と一緒に過ごせる時間がたくさんあることが、この上なくしあわせです。
専業主婦に、すごく憧れていましたし、子供たちに対して、可愛そうだと思っていたあの時。
間違いもたくさんしてきました。
失敗ばかりです。
今だって、迷ったり、間違えたり、ブレたり、喜んだり、、、、
最高であり、最低でもあります。
子供というのは、すぐに大きく成長していきます。
ついこの前、産んだ我が子。
もう、高校生と、小学生です。
私には、子供たちとの空白の時間があるように思えています。
お金を稼ぐことに必死だったあの時。
残念ながら、子供達との思い出があまりありません。
子供達にとっても、母である私との思い出よりも、おばあちゃんと過ごした思い出の方が、楽しい思い出は色濃く残っています。
我が子の側にいて、四六時中目の届くところにいられるということは、とってもしあわせなことです。
お母さんに徹していられることは、とってもしあわせなことです。
離婚する前は、母になると、この世とかけ離れていく感覚を覚えていました。
母であり、妻である。
それ以外に何もない。
そう思って、孤独や、切なさ、焦りを感じたこともありました。
シングルマザーになってからは、お母さんだと実感できることが減っていきました。
将来のお金の心配や、しあわせにしなければいけない。お父さんのような感覚とでも言いましょうか。。
責任感が増し、それはそれで、とても苦しく、不安にかられる事もたくさんありました。
そうして、いま、シングルマザーという事実は変わらないけれど、仕事があり、子供たちと過ごす時間もあり、手伝ってくれる母がいて、大切にし合えるパートナーがいる。
結婚すればしあわせ
子供を産めばしあわせ
贅沢できることがしあわせ
しあわせって、事柄がしあわせなのではなくて、その事実をどう大切にしていくか。
自ら見つけて、感じてゆく。
味わってゆく。
育んでゆく。
乗り越えてゆく。
そういう1つ1つを、真剣にやることがしあわせなのではないだろうか。
無意識を意識し、真っ直ぐ感じ、大切な人に思いを伝えてゆく。
そこには、社会的ステイタスなんて必要なく、必要なのは、私という存在が存在している事実。
どう捉えて、どう創造してゆくのか。
しあわせの可能性は、無限大ですね。
そんなブログを書いているいま、娘とベランダに椅子を出して座っている。
私がブログを書いてる隣で、娘は最近覚えた漫画の本を読んでいる。
煮込んでいる煮物の香りがしてきて、
風が気持ちよくて、青空と、もくもくと美味しそうな雲が優しくみえる。
鳥の鳴き声。
車の音。
外で遊ぶ声。
バイクの騒音。
いま、この瞬間は、私にとって全てが素晴らしい贈り物に感じます。

なでしこ道場では、愛し愛されるお作法を心、身体、魂から感じ、変化いただいております。ご自分と結ばれた大地のような女性は、毎日の暮らしが幸せで満ち溢れてしまいます。詳しいプロフィールはこちらからご覧ください。